【EVO MAX】シリアルナンバーはどこに掲載されていますか?
シリアルナンバー記載場所 ・外箱にあるシリアルナンバーを示すラベルの上から2番目 Aircraft S/N・バッテリースロット下部のQRコード及び番号
【EVO MAX】シリアルナンバーはどこに掲載されていますか? 続きを読む »
シリアルナンバー記載場所 ・外箱にあるシリアルナンバーを示すラベルの上から2番目 Aircraft S/N・バッテリースロット下部のQRコード及び番号
【EVO MAX】シリアルナンバーはどこに掲載されていますか? 続きを読む »
1. スマートコントローラーでアプリを起動しタスクバーのSetting(設定画面)をタッチしてください。※この画面では言語は英語で行っております。設定方法は下記まで。【EVO MAX】アプリの言語設定を日本語にする方法
【EVO MAX】ファームウェアバージョンの確認方法 続きを読む »
フライトモードとしてのATTIモードは現時点では実装されておらず、他機種のようにスイッチやモード変更での切り替えに対応しておりません。 しかしながら、GPSの有効/無効、障害物センサーの有効/無効が設定から個別に設定でき
【EVO MAX】ATTIモードの機能はありますか? 続きを読む »
2023年11月のファームウェアアップデートにて、オフラインマップ機能に対応しました。1.機体と送信機を接続して電源を入れます2.地図画面を表示し右アイコンから[マップ]を展開します。3.[オフラインマップ]を選択し[オ
【EVO MAX】オフラインマップ機能の利用方法について 続きを読む »
Autel Robotics EVO MAXのアプリ、Autel Enterpriseは送信機のFW1.6(2023年11月頃)から日本語対応しています。 1.Androidシステムの日本語化を実施します。[settin
【EVO MAX】アプリの言語設定を日本語にする方法 続きを読む »
EVO MAXのプロペラを取り外す際、公差の関係で稀に堅いものがあります。プロペラを押し込んで回すことでロックが外れる仕組みですが、体重を乗せるように強く力を入れるとアームが破損する恐れがあります。 取り外しが難しい場合
【EVO MAX】プロペラが外れない場合の注意事項 続きを読む »
Smartcontrollerの設定アプリ(⚙マークのアプリ)にて、言語設定をご確認ください。右上の・・・から[Remove]を選択し、日本語以外の言語にチェックをつけて削除を行ってください。添付の画像が完
【EVO MAX】アプリの日本語化設定が再起動の度に英語になってしまう。 続きを読む »
EVO MAXはバッテリーのホットスワップ機能に対応しています。ホットスワップとは、機体の電源を落とさずにバッテリー交換を行う機能で、バッテリー交換の為に機体の再起動を伴うと、GPSの受信などのウォーミングアップ時間がど
【EVO MAX】ホットスワップ機能の有効化について 続きを読む »
パターン1:アンドロイドシステムの機能を利用してスクリーンショット、スクリーンレコードを行う。画面を上部からスワイプして表示されるコンソール画面にてスクリーンショット、スクリーンレコードが行えます。 収録されたデータは、
【EVO MAX】スマートコントローラーV3でスクリーンショット、画面録画を行う方法 続きを読む »
EVO MAXでは、現在のバージョンでは可視画像は1つしか表示が行えない仕様になります。ワイド/ズームのカメラ映像は倍率に応じて自動で切り替わる設定になりますので、ユーザー側で変更は行えません。
【EVO MAX】カメラビューにてワイドカメラとズームカメラを同時表示させることはできますか? 続きを読む »